アートとの触れ合いを身近に!!

飯田・下伊那(長野県)での展覧会の模様やアートに触れた感想等を犬塚画廊から発信していきます。
非言葉のコミュニケーション…その感じ方は
人それぞれで、想像してみる事が大事だと思います。アートに触れて感性UP目指しませんか??
当店のフェイスブックhttps://www.facebook.com/inudukagarou
<< April 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
 
PR
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | - |
OUT TO LUNCH
JUGEMテーマ:美術鑑賞


29(火)まで、「OUT TO LUNCH」と言うタイトルで木村憲司さんの写真展が開催されていた
〜抽象画の壁にも見える大きな部品〜
全体

カラオケメトロポリスに続く写真展は
1.5mX0.9mの印画紙にプリントアウトした
大きな写真。
一つの部品の写真も、この大きさまでなると
ひとつの模様のようにも見える。
それが並ぶ事によって、抽象的な壁のようにも見えてくる
不思議な印象を受けた。
展示作品は全部で6点。。
もともと部品が好きで撮影したと言う木村さん。

*写真により実際と違う映りになっています。また、ここでご紹介しているのはごく一部だけで、
もっと様々な作品がありますので、是非会場に足をお運び下さいませ(^_-)-☆

この作品は、物の複雑さや陰影がよく捉えている作品
1

大きな面が、描かれた円のようにも見えてくる。
一つだけでなく隣の作品との関連でも見ると、一つの空間を演出しているようにも感じられる
2


3
続きを読む >>
4/21週末の展覧会情報
4/21週の展覧会情報 週末編  *は入館料必要

25〜5/25(日) *菱田春草をめぐる画題のイメージ第一回「端研」 入館料:310円(大人) 於:飯田市美術博物館
       *現代日本画の創意ー大森運夫と人形ー仲村進と大地ー
25〜5/21(水) *遠山由花 扉展 入館料 500円(大人) 於:ミュー自然美術館(阿智村)  
〜6/1(日)   *桜花展ー中島千波が描く「駒つなぎの櫻」 入館料:200円(大人) 於:東山道・園原ビジターセンター はゝき木館(阿智村智里) 
〜7月下旬   *日本の野生蘭 入館料大人500円 於:高森蘭植物園(高森町)

〜27(日) わがまち飯田70景フォトコンテスト写真展 於:リンゴ庁舎(本町)
〜29(火) 龍江推墨画展 於:中電ふれあいぎゃらりー(吾妻町)
〜29(火) 木村憲司写真展 out to lunch  於:アートハウス
〜29(火) 第一回阿南フォトコンテスト入選作品展 於:ギャラリー&喫茶かざぐるま(下瀬)
〜29(火) 郷土現代物故作家展 於:くましろホール(高森町)
〜30(水) 今四フォトクラブ写真展 於:飯田市立病院(八幡)
〜30(水) いとしき草花原画展〜和田静子〜 於:椋鳩十記念館ギャラリー(喬木村)
〜30(水) 阿智年金友の会・旅行写真展〜木下清勝 於:JA阿智支所 (阿智村春日)
〜5/1(木) 歌手・堀田利夫さん写真展/菅原洋一さんのミニ写真展「私の尊敬する歌手」於:カラオケシティ・メトロポリス(知久町)
27〜5/6(火) 2008年度美術・芸術大学合格者作品展 於:平安堂飯田店(鼎名古熊)
〜5/7(水) 手作展〜古布のブローチなどの小物雑貨 於:蔵造珈琲空間茶房深山(高森町)
〜5/12(月) >熊谷忠夫水彩画展 於:熊谷元一写真童画館(阿智村)
〜5/18(日) 窪田琴江「現代風 押絵」遺作展 於:麓のカレー大原屋(羽場権現)
〜5/20(火) 山口マオ絵本原画展"わにわにのおでかけ" 於:風の谷絵本館(飯島)

飯田信用金庫

〜30(水) 太田登写真展 於:上飯田支店
〜5/16(金) 押し絵作品展 於:橋北支店
太田登写真展
JUGEMテーマ:美術鑑賞


太田登さんの写真展が30日(水)まで、飯田信用金庫上飯田支店で開催されている
組み写真を含む、11点の額装の展示

〜祭りなどの全体像が見える報道組写真〜
全体

太田さんは、中日新聞主催の写真コンクールなどで数々の賞を受賞している
今回は、その受賞作品なども展示。
組み写真では、祭りの準備や応援者。終わった後の水浴びなど
祭りの背景を写した組写真があり、違った視点でその祭りが伝わってくる。

*写真により実際と違う映りになっています。また、ここでご紹介しているのはごく一部だけで、
もっと様々な作品がありますので、是非会場に足をお運び下さいませ(^_-)-☆

「芦ノ尻の道祖神祭り」は、藁の運び出しや作る行程も写していて、出来上がりまでに
関わった人々の苦労が垣間見れる
道祖神祭り

「花の中を散歩」は、新入生だろうか?ちょうどはしゃぎながら通学していく姿を捉えた
瞬間的な写真
花の中の散歩

「高辻相撲」は、今や体を張ってぶつかり合うのはイベントの時しか許されなくなった
とおもわせるような作品。倒れる瞬間をダイナミックに捉えている
高辻相撲

「どろんこバレー」は、若い男女がはしゃいで楽しんでいる様子が伝わってくる
どろんこばれー

創造館絵画クラブ作品展
JUGEMテーマ:美術鑑賞


創造館絵画クラブ作品展が22日(火)まで、吾妻町の中電ふれあいギャラリーで開催されている。
油絵約30点、水彩画4点で、人物、風景、静物や花と題材も様々。

〜油絵独特の重厚感ある作品が印象的〜
全体
飯田創造館絵画クラブは、南島金平先生の指導を受けながら月2回(土曜日か日曜)午後1時から5時頃まで活動している。
メンバーは、30〜70代までと年齢も経験も幅広く、現在は20人程。
もともとは水彩画から始まったと言う同クラブでは、現在油絵・水彩・アクリルとジャンルを問わず描いている。

*写真により実際と違う映りになっています。また、ここでご紹介しているのはごく一部だけで、
もっと様々な作品がありますので、是非会場に足をお運び下さいませ(^_-)-☆

「追憶」竹原典子さんの油絵は、時の経過を感じさせるざらついた地肌を作っている。背景に描かれている椰子の木が
さらに遠い世界から辿りついた印象を演出している。
追憶

「椿」南条小夜子さんの油絵は、和風のモダン的な印象を受ける作品。重厚なタッチに花瓶に生けられたスマートな椿が
張り詰めた空気を醸し出している。
椿

「S子」中島甲士さんの作品は、離れてみると油絵のようにも見えるが、近くで見ると紙に描かれており水彩画。
ブルーの色が顔の陰影を表現している力強い作品。
S子

「人物」荒尾弘子さんの油絵は、どこか写実と違った印象を受ける作品。余談だが日本人の本性として対象を平面的に捉える習性が
あるらしい。椅子に座った女性の絵で、奥になる左肩を小さく描かない所に日本人らしさがあるのだとか…?
それ以外にも、どこか不思議な印象を受けた作品だ
人物

「シクラメン」吉田一雄さんの油絵は、近くで見るより少し離れてみるとシクラメンの形や様子がはっきりと分かるようになってくる。
シクラメン


今回の続きは、山本武夫画集の先行予約について
続きを読む >>
油絵クラブ展
JUGEMテーマ:美術鑑賞


油絵クラブ展が明日20日(日)まで、美博市民ギャラリーで開催されている。
〜それぞれの個性が際立つ油絵展〜
全体

油絵クラブは、細井督三先生のご指導のもと、毎週火曜日に創造館で油絵を中心に活動していて
現在の会員は約20名。
初心者から県展や各種公募展出品者まで、年齢、職業を問わずお互いに研究し、励まし合いながら楽しく描いていると言う。
今回は人物画が多かった印象があるが、風景画や機械、静物と様々な題材が並んでいる。

*写真により実際と違う映りになっています。また、ここでご紹介しているのはごく一部だけで、
もっと様々な作品がありますので、是非会場に足をお運び下さいませ(^_-)-☆

「待春」久保田 清さんの作品は、山の照りが幾重にも重ねた色によって表現されていて、奥深い色合いが山の存在感を印象付けている
待春

「四気」岡島 孝さんの作品は、遠くからもその色合いの大胆さが目を惹く。
四気

「少女」野ノ口恒子さんの作品は、思春期の不安や輝き、未来と言った事を連想させる作品。
少女

「女将の象徴」吉川 稔さんの作品は、ざらざらとした地肌を作ることによって、淡い色調の日本画っぽい印象を与える作品。
女将の象徴

「夕季さん」増田浩道さんの作品は、幾つかあった乗馬服を着た女性のモチーフがある中で、顔の表情が楽しそうに見えた。
油絵を描いている楽しさが、絵に現れたのかなぁと思えた。
夕紀さん

こころの絵手紙展
JUGEMテーマ:美術鑑賞


「こころの絵手紙展」が21日(月)まで、上郷黒田の稲垣来三郎匠2階ギャラリーで開かれている
絵手紙教室「くろの会」の作品展示で、教室はサントピア、宮の上、飯沼、鼎切石、黒河内さんの自宅の計4教室
受講生約50人、300点の作品が並んでいる。

〜表現の多様性と楽しさが伝わってくる絵手紙展〜
全体
F50号位の墨彩画から、パネルに貼ったハガキや色紙サイズの絵手紙、行燈や貝に描いたものや羽子板、切り株に描いた物等
多様な表情や質感を持った作品が並んでいる。
絵手紙は、気取らずに始められる分野。
文と絵の両方からその作者の営みや思いが伝わって来て面白い。
絵の説明と言うよりは、思いや気づかいを表現している文字が多く、思わず立ち止まってしまう作品が多い。
絵を描ける楽しさが伝わってきそうだ。

*写真により実際と違う映りになっています。また、ここでご紹介しているのはごく一部だけで、
もっと様々な作品がありますので、是非会場に足をお運び下さいませ(^_-)-☆

今回は始めて、行燈に描いてみたと話を伺った。
灯りがあると、もっとやさしく幻想的な世界がひろがるのだろう。
anndon

貝殻に描いた作品は、絵の世界が貝の中いっぱいに広がっているようで、違った雰囲気を醸し出していた
貝殻

絵具だけでなく、布を貼り付けたコラージュした作品も
kora-ju

受付に置いてある小物は、ハスの実に綿を詰めた玉を詰めて文字を書いた手の込んだ作品。
hasunomi

今回の続きは、オーブンで出来る陶芸粘土「手びねり」について
続きを読む >>
4/14週の展覧会情報 週末編

4/14週の展覧会情報 週末編 

*第3回展示替え「三国志赤壁の戦い」「平家物語」「冬の日」など84体の人形展示 入館料大人400円 於:川本喜八郎人形美術館(本町)
〜20(日) *特別展「藤本四八−美を追いかけた写真家の生涯」 入館料大人500円 於:飯田市美術博物館(追手町)
〜7月下旬 *日本の野生蘭 入館料大人500円 於:高森蘭植物園(高森町)

〜20(日) 特別陳列「花を愛でるーうめ・もも・さくらー」 於:飯田市美術博物館(追手町)
〜20(日) ワークショップ「からだをいっぱいつかってお絵かきしよう!」 於:飯田市美術博物館(追手町)
〜20(日) 油絵クラブ展 於:飯田市美博市民ギャラリー(追手町)
〜20(日) 麦島博晴油絵展 於:長野トヨペット株飯田店(上郷飯沼)
〜20(日) 総合美術名品展 於:株まつざわ(高森町)
〜22(火) 飯田創造館絵画クラブ作品展 於:中電ふれあいギャラリー(吾妻町)
〜22(火) 瑠璃時の近くで育った藍展〜福田のり子さん 於:アートハウス(上郷黒田)
〜21(月) 全労済小学生作品コンクール展示会 於:信毎ギャラリー(本町)
〜21(月) 都記子の部屋〜絵・書・古民具と季節の花一輪 於:特別養護老人ホームかざこしの里(三日市場)
〜22(火) 安田ナオキ ガラス展 於:小蕪亭(飯島千人塚)
〜22(火) 原口陽一全人格展 風の通りぬける場所ー旅・路・詩・蔵・山 於:風の谷絵本館(飯島)
〜25(金) 万作の会フォトクラブ 於:八十二銀行飯田駅前支店
〜25(金) 平成20年度根羽小学校新入学児童写真展「がんばれ!根ばっ子」 於:根羽郵便局(根羽村)
〜29(火) 第一回阿南フォトコンテスト入選作品展 於:ギャラリー&喫茶かざぐるま(下瀬)
〜30(水) 今四フォトクラブ写真展 於:飯田市立病院(八幡)
〜30(水) いとしき草花原画展〜和田静子〜 於:椋鳩十記念館ギャラリー(喬木村)
〜30(水) 阿智年金友の会・旅行写真展〜木下清勝 於:JA阿智支所 (阿智村春日)
〜5/1(木) 歌手・堀田利夫さん写真展/菅原洋一さんのミニ写真展「私の尊敬する歌手」於:カラオケシティ・メトロポリス(知久町)
〜5/7(水) 手作展〜古布のブローチなどの小物雑貨 於:蔵造珈琲空間茶房深山(高森町)
〜5/12(月) >熊谷忠夫水彩画展 於:熊谷元一写真童画館(阿智村)

飯田信用金庫

〜30(水) 太田登写真展 於:上飯田支店
麦島博晴油絵展
麦島博晴油絵展が20日(日)まで、上郷飯沼の153号沿いの長野トヨペット株飯田店で開催されている
〜清々しい風が吹いていきそうな印象の展覧会〜
全体

麦島さんは、南信美術会の審査員や会長を歴任。信州美術会では信美常任委員等を務め県展での入賞は5回。
春陽会会友で春陽展には26回入選を果たしている。
今回は、ある縁でトヨペットさんに油絵19点(サイズはSM〜F6、F3,F4が中心)を展示している。
店
*写真により実際と違う映りになっています。また、ここでご紹介しているのはごく一部だけで、
もっと様々な作品がありますので、是非会場に足をお運び下さいませ(^_-)-☆

伊豆木人形「娘」F4号は、人形独特の重みと不気味さが伝わってきそうな作品
娘

「コスモスのある静物」F4号は、やさしい色彩で花の可憐さが画面全体に漂っている
コスモス静物

「戸田の里山」F4号は、風景画だが色ののせかたにリズム感がある作品
戸田の里山

「花」F4号は、近くで見ると日本画の絵具を使っているようにも見える淡い色彩の作品
花

今回の続きは、次回開催予定のお勧め展覧会について
JUGEMテーマ:美術鑑賞


続きを読む >>
都記子の部屋〜絵・書・古民具と季節の花一輪
都記子の部屋〜絵・書・古民具と季節の花一輪が21日の月曜日まで
三日市場のかざこしの里特養老人ホームの地域交流ホールで開催されている
〜凛とした空気の漂う空間と香りのする展示〜
全体1

昼神温泉の旅の玉手箱おとぎ亭の女将さんでもある熊谷都記子さんの初の個展。
展示してあるのは、古民具や自然の枝を用いた豪快な生け花、書、水彩画など約50点。
女将業の傍ら、ふと気付いた気持ちを書き止め、それを作品に反映してきた。
その時々の思いを作品にぶつけているので、作風は変化にとんでいる。
物事に対して丁寧に生きてきたことで、喜びやチャンスと言ったものを人から授けて頂いた。
一生懸命に生きる事で、いい人との出会い、いい物との出会い、いい唄との出会いが出来た。と。

「だから、あなたも頑張って」と励ましてくれているような気持ちになった。
余談だが、撮影の許可を取りに電話した所、熊谷さんがわざわざかざこしの里に来て頂けることになり
作品を描いた背景や、自然への思い。生き方に対する姿勢まで色々と話を伺えた。
接客をするプロとして、その姿勢やパワーに色々と教わる事が出来た。
改めて、都記子様ありがとうございます。
全体2

*写真により実際と違う映りになっています。また、ここでご紹介しているのはごく一部だけで、
もっと様々な作品がありますので、是非会場に足をお運び下さいませ(^_-)-☆


この作品は、平城京の風景を元に描いたもの。
旅館の施設にも飾っていて、今はお金中心の世の中になってしまったが、こうした絵を見て少しでも人の昔からの営みを見つめ
なごんで貰えれば…と
○

この作品は、20代の頃の自分の写真を元に描いた自画像。髪が太陽の光りに当たって、青く見えた所を描きたかったと。
絵画は独学で花、古民具収集、書と続けてきた中で4番目に始めた分野。
自画像

生け花は、毎朝6時に山に入りその時の感性で採取してきた物を生ける。
数年前までは、そんなやり方は邪道だと非難されたが
ようやく評価される時代になってきた。
自然の造形美には、人知の超えた卓越したものがあり
その畏敬の念を抱いている。
山の神様に呼ばれて山に向かい、お願いしてそのパワーを自分の生活空間に取り入れている気持ち。と、言う。
かざこしの里の受付カウンターやロビーにも熊谷さんの生けた花や木が並んでいる。
生け花

畳の上には、置物と同時にミニチュアの世界が広がっていた。
たたみ



JUGEMテーマ:美術鑑賞


墨紫会水墨画展
墨紫会水墨画展が、中電ふれあいギャラリーで4月15日(火)まで開催されている。
額装や軸物、風景やお節句と言った季節物の題材など40点を展示している

〜細かい筆致が奥行きと彩を感じさせる〜
全体
墨紫会は「原田紫峯先生」の指導の元、吾妻町教室(月3回)、鼎教室(月2回)の勉強を続けている。
会員は23人ほど。
一年に一回スケッチ旅行に行き、今回の展示では昨年行った奥三河の鳳来山周辺の風景が中心となっている。
ベテランの方も多いが、「継続は力なり」をモットーに頑張って活動している。

*写真により実際と違う映りになっています。また、ここでご紹介しているのはごく一部だけで、
もっと様々な作品がありますので、是非会場に足をお運び下さいませ(^_-)-☆

「秋の川」は、葉の一枚一枚まで描かれているような細部まで細かく描きこんだ作品で迫力がある
秋の川

「東照宮参道」は、奥行きと遠くに射している陽が画面を明るくしている
東照宮参道

「布袋」「初節句」と言った身近な画題もある。初節句は色が入り親しみ易い。
布袋&初節句

「漓江下り」は、中国の山間部のゆっくりとした川の流れと空気が伝わってきそうな作品。靄の感じもよく表現されている
りこう下り

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.